展覧会・講座・掲載情報

展覧会・講座・掲載情報

展覧会(笠原・広島・有馬)、論文(山寺氏・陳氏)、講座(布志名)、所蔵(姫路)等 7件

2016年8月23日 更新 展覧会、論文、講座、所蔵情報 7件 (2015年10月~2016年10月) 展覧会&講座 「布志名焼きの世界」 場所:安来市加納美術館 会期:2015年10月17日~12月24日 講座:11月22日、 講師:雲善...
展覧会・講座・掲載情報

森琴石属 「胡鉄梅・王冶梅 牡丹蛺蝶図」:2月8日 日経朝刊に掲載

2016年2月4日 更新 日経連載: 日中画人往来十選(9)に 「胡鉄梅・王冶梅 牡丹蛺蝶図」が掲載されました ・・・森琴石の為に「胡鉄梅・王冶梅」が合作した絵画  ・    呉 孟晋(くれ もとゆき)先生の切り口が興味深いので 是非ご覧く...
展覧会・講座・掲載情報

『いちょう並木 4月号』 :表紙に森琴石の下絵(一部)

2015年4月11日 更新 OSAKA生涯学習情報誌 『いちょう並木 4月 №389号』 ・・表紙に森琴石の下絵が使用(一部) ・・・橋爪節也氏の連載 ■大阪市立総合生涯学習センターの宮本氏より『いちょう並木 4月号』をご送付して頂きました...
展覧会・講座・掲載情報

和歌山県立近代美術館 : 森琴石のコーナー

2015年4月2日 更新 前回・前々回 に続くものです 和歌山県立近代美術館 和歌山城を間近に望む緑豊かなエリア ・・・自然と調和、細部に至るまでモダンな設計、ぜいたくな空間(黒川紀章設計) ・・・・・・和歌山城:桜の開花=見頃(4/2日現...
展覧会・講座・掲載情報

森琴石の銅版画資料…18点 展示(和歌山県立近代美術館)

2015年3月31日 更新 前回の続きです 和歌山県立近代美術館 和歌山城を間近に望む緑豊かなエリア ・・・自然と調和したモダンな建築(黒川紀章設計) ・・・・・・和歌山城:桜の開花=3月31日現在・・・1~3分咲き 和歌山県立近代美術館 ...
展覧会・講座・掲載情報

【『版画』の明治-印刷と美術のはざまで-】展…3;実用印刷と三人の画家…に森琴石が!(和歌山県立近代美術館)

2015年3月23日 更新  和歌山県立近代美術館 【『版画』の明治ー印刷と美術のはざまで ・・・・・III 実用印刷と三人の画家】に 森琴石が!  【『版画』の明治ー印刷と美術のはざまで】 展 ・・明治期の実用的版画の紹介 ・・・華麗で細...
展覧会・講座・掲載情報

奈良市月ヶ瀬「名勝月ヶ瀬梅渓墨跡展」に「鼎金城」の画が展示

2015年3月7日 更新 奈良市 月ヶ瀬 梅の資料館 「名勝月ヶ瀬梅渓墨跡展」 ・・・・・・・・・森琴石師匠「鼎金城」の画が展示 ■梅の見頃となりました。 ■奈良市の月ヶ瀬梅渓では現在梅まつりの真最中で、数々の行事が催されています。 ■行事...
展覧会・講座・掲載情報

頼山陽史跡資料館:4年連続で森琴石の「梅図」が展示

2015年2月20日 更新 頼山陽史跡資料館:4年連続で森琴石の「梅図」が展示 ■頼山陽史跡資料館では現在恒例の「雛人形と春の書画展」が開催されています。 ■4年連続で森琴石の「梅図」が展示されています。 ■展覧会の概要を「頼山陽史跡資料館...
展覧会・講座・掲載情報

和歌山県立美術館「版画について考える」展:森琴石の銅版画資料が5点展示

2014年2月21日 更新 2014年1月28日 『新約書伝』…「キリスト誕生図」は森琴石刻     末尾の<予告> に関連する情報です 和歌山県立美術館「版画について考える ‐101年目の宿題‐」展 ■展覧会の趣旨 ●版画は作り手の「自画...
展覧会・講座・掲載情報

頼山陽史跡資料館「ひな人形と春の書画展」:3年連続で森琴石の作品が展示

2014年2月16日 更新 先日来より寒波による記録的な大雪が発生しています。 皆様方の御地での被害が微小であることを 心よりお祈り申し上げます。 ●頼山陽史跡資料館では、恒例の「ひな人形と春の書画展」が開催されています。 ●竹原頼家ゆかり...
PAGE TOP