展覧会・講座・掲載情報

呉 孟晋氏の論文…『野崎家における王冶梅の画業』に、森琴石が掲載

2018年9月2日 更新 呉 孟晋氏の論 …『野﨑家における王冶梅の画業』に、森琴石が掲載 呉孟晋氏の論文 …野崎家(岡山県児島の塩業主)所蔵書画の調査に基づく ……野崎家=王冶梅の書画が纏まって所蔵 ……野崎家に森琴石の書簡が存在 呉孟晋...
その他

西日本豪雨のお見舞いを申し上げます

2018年7月16日  更新 この度の西日本豪雨により 被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に 心よりお見舞い申し上げます。 皆様の安全と被災地の一日も早い復旧を 心よりお祈り申し上げます。 被災された皆様が 一日も早く平穏な生活に戻れま...
作品紹介

森琴石の地球儀出現!(明治8年製)、同年実父は紙風船折り畳み地球儀を制作か?

2018年6月25日 更新 明治8年製、 森琴石の地球儀現れる!! 【小型地球儀(木製)】 明治7年11月官許 同 8年3月刻成 森琴石校正併蔵版 岡田茂兵衛発兌 同 8年、森琴石実父「梶木源次郎」・・・ ・・・<紙風船折りたたみ地球儀>を...
展覧会・講座・掲載情報

泉屋博古館「絵描きの筆ぐせ、腕くらべ ―住友コレクションの近代日本画」に、森琴石の作品「山水図」が展示

5月19日 更新 泉屋博古館 「絵描きの筆ぐせ、腕くらべ ―住友コレクションの近代日本画」に、森琴石の作品「山水図」が展示 ・・ 明治30年(1897)   絹本着色・軸 171.2×87.5㎝ ・西洋画法も取り込んだ人工楽園のような風景画...
森琴石の日記(二)

鑑定・箱書(文徴明・立原杏所)、箱書(中西耕石・福原五岳)、菅井春山、李流芳など(森琴石日記:明治45年5月13日‐16日)

2017年12月29日 更新 鑑定(文徴明・立原杏所)、箱書き(忍頂寺静村・中西耕石・福原五岳) 借りている作品=李流芳 菅井春山・久保井翠堂・平野晃岳・佐竹藍川 当麻寺練供養、昌隆社など(森琴石日記:明治45年5月13日‐16日) 日記に...
森琴石の日記(二)

中御門男爵・関山盛利・岡田播陽・朝翠堂・和田十宜堂・梅丈園、鑑定(野呂介石・岡田半江・森琴石)&揮毫&箱書依頼、画会、盆栽会など(森琴石の日記:明治45年 5月7日-12日)

2017年11月26日 更新 森琴石の日記 明治45年 5月7日-12日 中御門男爵・関山盛利・岡田播陽 朝翠堂・梅丈園・和田十宜堂 鑑定(野呂介石・岡田半江・森琴石 )&揮毫&箱書依頼 画会・盆栽会など 日記に搭載する事柄、人物 ●美術団...
お知らせ&補足

<おとな旅・神戸> 有馬グランドホテルで中の坊秘蔵の作品とお茶席を楽しむ、特別な有馬の休日

2017年9月26日 更新 おとな旅・神戸 “レトロで新しい神戸” を体験 【有馬グランドホテル】で ・・中の坊秘蔵の作品とお茶席を楽しむ、特別な有馬の休日 以下の文章、写真は、<おとな旅・神戸>より コピーさせて頂きました ■有馬で生まれ...
森琴石の日記(二)

池大雅、田能村竹田・渡辺崋山、十時梅崖の鑑定&箱書、揮毫依頼多数、展覧会、姫島社中、楽善堂など(森琴石の日記:明治45年2月15日―4月25日

2017年9月10日 更新 森琴石の日記(二)   明治45年2月15日~4月25日 日記に出る事柄・名前 鑑定依頼=岡村雄徳(大雅・竹田・崋山&森琴石33年前の作品)、芝田浅次郎(十時梅崖) 箱書依頼=岡村雄徳(大雅・竹田・崋山)、坂上力...
森琴石の日記 (一)

中川貴川堂、遠山直亭、天童の大富豪、芝田浅次郎、岡田播陽、揮毫依頼、画会など(森琴石の日記:明治42年10月4日-6日)

2017年8月11日 更新 森琴石の日記 (明治42年10月4日-6日) 日記に出る事柄、人物 中川貴川堂、芝田浅次郎 横山越山、遠山直亭、岡田播陽、伊良湖晴洲、平井直水 天童の大富豪、名古屋の名士 到来物 栗東寺での画会、枚方の画会、茶会...
森琴石の日記 (一)

横山越山、建部聴山、伊良湖晴洲、竹式楼、萩尾九皐、西川桃嶺、世良田雨荘、泉州の実業家 他(森琴石の日記:明治42年8月21日-25日)

2017年7月23日 更新 日記の更新が遅れてしまいました <先月23日 親子ほど年が離れた私の(満代)長兄が亡くなりました> 森琴石の日記 (明治42年8月21日〰25日) 日記に出る事柄、人物 横山越山、建部聴山、世良田雨荘 伊良湖晴洲...
PAGE TOP