盛岡市  原敬記念館「原 敬と皇室」展:森琴石「澗閣松雲図」展示

2019年10月21日 更新

 

原敬記念館で「原敬と皇室」展
・・・
明治から昭和にかけての関係資料20点


森琴石「澗閣松雲図」展示~


以下の文章は

インターネットで公開されている「盛岡経済新聞記事」より転載させて頂きました

https://morioka.keizai.biz/headline/2933/

 

 

 

森琴石作品(岩手 盛岡経済新聞 )

 

 

 

 

 

御即位記念特別収蔵資料展「原敬と皇室」

「原敬記念館」(盛岡市本宮4)で現在、御即位記念特別収蔵資料展「原敬と皇室」が行われている。(盛岡経済新聞)

10月22日に行われる「即位礼正殿の儀」を記念して企画した同展。新天皇即位を祝い、原敬と皇室の関係にまつわる同館の収蔵資料を一般公開する。

 会場では、明治・大正・昭和の3ブロックに分け、各時代の天皇と原敬のつながりや交流を紹介する資料20点以上を展示。

明治のブロックでは、原敬が27歳の時に初めて明治天皇に謁見(えっけん)した資料や、原敬に下賜された明治天皇の遺品「森琴石(もりきんせき)画『澗閣松雲図(かんかくしょううんず)』などが並ぶ。

原敬が最も長く使えた大正天皇は、「原敬日記」に記された記録から、心温まる交流や厚い信頼があったことを紹介する。

 昭和ブロックでは、昭和天皇・裕仁親王のヨーロッパ訪問に原敬が尽力したことを中心に紹介。裕仁親王帰国後の「原敬日記」には「快活になられた」という記録があるほか、皇太子自身が「人格形成に影響した」と話した記録もあるという。

開催期間
2019年10月12日(土)~11月24日(日)

時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)

入館料・料金
高校生以上200円(団体120円) 小中学生50円(団体30円)

場所
原敬記念館常設展示室

展示内容
・原敬日記(岩手県指定文化財)
・ボンボニエール
・森琴石画「澗閣松雲図」(明治天皇遺品)
・辞令「大礼使長官」 他

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 原敬記念館及び「澗閣松雲図」については
2012年11月30日付けで記述しています。

タイトル
森琴石山水図:「原 敬」にご下賜
大正元年大晦日:明治天皇のご遺品が原 敬に(森琴石山水図)

 

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました