2022年8月 月 火 水 木 金 土 日 « 7月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
アーカイブ
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2015年12月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
カテゴリー
- ●お知らせ&補足 (29)
- ●森琴石とキリスト教 (6)
- ●ミニ情報 (1)
- ●森琴石や響泉堂の名が出る書誌 (14)
- ●門弟情報 (11)
- ●資料紹介 (26)
- ●作品紹介 (8)
- ●森琴石の日記 (一) (5)
- ●森琴石の日記(二) (3)
- ●最新情報 (12)
- ●森琴石の作品及び所蔵者 (6)
- ●展覧会・講座・掲載情報 (42)
- ●閑談・雑感 (0)
- ●その他 (34)
- 門人「執行宗雄」=森家祖母と同郷(佐賀)=成富椿屋、村田香谷に師事
- 門人名簿「末永頼太郎」=牧師、俳人、起業家、福祉に尽力…多彩な経歴
- 明治7年製・・・森琴石の「地球儀」
- 響泉堂刻『軽罪違警罪刑律加減表(明治13年11月)』=旧刑法制定年に発行
- 森琴石塾生「河村学而」=成瀬仁蔵の妻の叔父
- 寒中お見舞い申し上げます
- 良いお年をお迎えください
- 袱紗の下絵が現存(森家)…完成作品=サンフランシスコ アジア美術館 ONLINECOLLECTION
- 大阪 森響泉堂 銅刻『達爾頓氏生理書図式』(明治11年4月刊)扉の下方
- 森琴石「蛙の図」…明治20年11月『虫類 模写帖』より
- 森琴石「蛙の図」…『題画詩集』より
- 2020年2月24日…森琴石の命日。没後99年になります。
- 浮世絵研究家 リチャード・レイン コレクションに森琴石の画が所蔵=ハワイ、ホノルル美術館
- 台風19号のお見舞いを申し上げます
- 森琴石、天保14年の誕生日から176年を迎えました…3月19日
- 西日本豪雨のお見舞いを申し上げます
- 九州北部豪雨のお見舞い
- 森琴石「寒江帰棹図」
- 森琴石遺品 : ≪銅版画の原版≫を入れる 木箱
- 掲載情報:「いちょう並木 4月号」の追加・他
- 和歌山県立近代美術館「特集 薔薇色の鏡 ‐銅版画の技と表現」に森琴石の銅版画が4~5点
- 熊本大地震のお見舞い
- 「治三郎」は兄では無く、森琴石の弟(異母弟)だった!
- 残暑お見舞い申し上げます
- 年末のご挨拶
- 森琴石 新たな ”地誌教科書” 2点
- 暑中お見舞い申し上げます
- 門弟「山名友石」の著書の序文:なぜ富岡鉄斎だったか?
- 芸艸堂:創業時での「富岡鉄斎と森琴石」
- 『阿波人物志』に、胡鉄梅の交流者がもう一人
- 新年のご挨拶
- 森琴石HP,当面簡単にさせて頂きます
- 残暑お見舞い申し上げます
- 儒学の師「妻鹿友樵」
- ●森琴石調査(お世話になった方々) (31)
- ●森琴石の足跡をたどる (1)
- ●森琴石の身内 (17)
- ●美術商、メディアなど (1)
- ●美術館、図書館、博物館など (6)
- ●個人の方々 (2)
- ●森琴石の足跡をたどる (1)
- ●お知らせ&補足 (29)
作成者別アーカイブ: morikinseki
【響泉堂】森琴石の 印施 (いんぜ)=森家
2021年11月18日 更新 森琴石の印施見つかる=森家 静岡県(伊豆市)の寺院の印施か? ■森家に{響泉堂刻}の印施が残されていました。 ■印施は、出雲大社 三十三ケ所巡礼の観音図 を銅版印 … 続きを読む
カテゴリー: 作品紹介
コメントは受け付けていません。
「新撰梅渓 月瀬勝景真図」明治20年3月=森琴石【響泉堂】の 高い技術力と労苦を知る作品
2021年10月4日 更新 作品紹介 銅版画でもご覧いただけます 「新撰梅渓 月瀬勝景真図」 ・・・・明治20年3月、桂雲堂発行、森琴石画・銅刻 ・画像ご提供者=熊田司氏 &n … 続きを読む
日英博覧会(明治43年)、森琴石の作品がヨーロッパで激賞…『大正人名辞典』
2020年9月2日 更新 日英博覧会(明治43年) 森琴石 出品作品【松林山水図】がヨーロッパで激賞 英国雑誌「スタヂオ」に画が掲載 ⇓ 『大正大正人名辞典 … 続きを読む
カテゴリー: 作品紹介, 個人の方々, 展覧会・講座・掲載情報
コメントは受け付けていません。